渡辺 光(わたなべ ひかる)公式サイト 舟橋村に明るいみらいを。光りかがやく未来をえがく!

後援会会員募集中! メールでのお問い合わせはこちらから
渡辺ひかる Twitter 渡辺ひかる facebook 渡辺ひかる Instagram 渡辺ひかる YouTubeチャンネル
ホーム > 活動報告

昨日、株式会社アクティオ 様と舟橋村において『災害時の資機材供給に関する協定』を締結させて頂きました。

2025/07/31

昨日、株式会社アクティオ 様と舟橋村において『災害時の資機材供給に関する協定』を締結させて頂きました。
有事の際の体制は、一自治体ではなかなか万全の体制をとることが難しいわけてすが、この様に速やかに資機材を供給いただけることは、ありがたいお話であります。
その他様々な防災関連の取り組みにも積極的に参画いただけるとのことでありますので、本年の防災訓練の際にもお力添えをいただきたいと考えております。
新聞01.jpg

昨日記者会見を実施させていただきましたが、国内で初めてとなる「新しい地方経済生活環境創生交付金」タイプ5を活用した、複数自治体の共同調達による【 高付加価値NFT販売プラットフォーム】を導入致します。

2025/07/29

昨日記者会見を実施させていただきましたが、国内で初めてとなる「新しい地方経済生活環境創生交付金」タイプ5を活用した、複数自治体の共同調達による【 高付加価値NFT販売プラットフォーム】を導入致します。
株式会社あるやうむ(畠中代表)さんの企画に賛同した三自治体(香川県 琴平町、北海道 むかわ町、富山県 舟橋村)による事業の実施となります。
NFTについてはまだまだ認知も深く進んでおりませんが、簡単な言葉で言いますと、明確ではない権利を明確化し、販売や譲渡できる仕組みの様なもので...(自身の理解にも自信がまだまだありませんが(*^^*))
資源の少ない舟橋村において、どのように効果的に富を得ていくかを考えた際には、このNFTは今後避けて通れないと考えており、であれば先駆けてという事で今回に至りました。
今後本実施に向けて様々検討の余地はあるかと思いますので、引き続き職員さんとあるやうむさんと進めて参りたいと思います。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000187.000091165.html?

過日北日本新聞社のコーナー取材を頂きました。

2025/07/28

過日北日本新聞社のコーナー取材を頂きました。
ふるさと納税という制度がある以上、取り組みを何もしない自治体に取ってはマイナスでしかないという考えのもと就任以降注力をしております。
舟橋村のように予算規模が大きくない自治体こそ効果は大きく、国県から予算を取りに行くだけではなく、稼ぎに行く姿勢で頑張っております。
村民3,300名の皆様が、舟橋村のふるさと納税の広報担当になって頂けるように今後も周知とお願いをさせて頂くと共に、他品目の創出と魅力ある返礼品の開発を今後も進めていきます。
目標は、3年以内に富山県で寄付金額No1。
村外の皆様には、9月には制度改正によるポイントバックが禁止となりますので、今年はお早めに舟橋村へふるさと納税のご協力をお願い致します。
北日本01.jpg

管理者・副管理者会議の後、富山県東部消防組合に今月納車となりました先端屈折式はしご車を見てまいりました。

2025/07/25

管理者・副管理者会議の後、富山県東部消防組合に今月納車となりました先端屈折式はしご車を見てまいりました。
はしご全長が30メートル強というスペックで圧巻の大きさでありました。10階建ての建物へのアプローチはもとより、先端が屈折する事によるマイナス勾配へのアプローチも可能という事で、火災や水難救助へと対応力が向上となった事は、地域の安心安全の一助となる事と感じております。
もちろん活躍の場がない事がベストであり、静かに配置期限を迎えて欲しいと願っております。
消防01.jpg消防03.jpg消防05.jpg消防02.jpg消防04.jpg

『サンフラワープロジェクト推進委員会』

2025/07/24

本年度の組織改編のその1つ、全庁3委員会制により設けました、『サンフラワープロジェクト推進委員会』が主催となりまして、搾油したひまわり油を使った料理教室が開催されました(野菜の収穫体験も)
途中に様子伺いで会場を訪れたわけですがしっかりとカボチャパンと夏野菜のミネストローネも頂きました。
参加の皆さんが楽しそうに調理して、食事をしれておられましたので何よりです。
実を言いますとこの事業も、職員さんから発案で開催となった事業であります。こうやって、小さなお子様から高齢の方々が関わりをもって頂けることは、本来のサンフラワープロジェクトの目的でもありましたので大変嬉しく感じます。
本当によかった...。
パン02.jpgパン04.jpgパン03.jpgパン01.jpgパン05.jpgパン06.jpg

県連会長はこの機に党員投票で決めたら見てはどうかと思います。

2025/07/24

県連会長はこの機に党員投票で決めたら見てはどうかと思います。
一部報道では次の会長に目されておられます上田先生は、2区輩出で舟橋村をいつも心にかけて頂いております。私個人としては順当だとは思いつつ、この形で決まってしまうことが、一般党員も含めた党の再興の気概の醸成に影響を及ぼさないでしょうか。
末席の党員から致しますと、
県議の方だけで決めて良いの?
市町村議の方はコミット出来ない?
それよりも、支えて頂いている党員の方の声を第一に聞くことが足りてなかったのが、今回の選挙結果だったのでは?
その過程を経て、盤石の体制をもってして上田先生には県連会長になっていただきたいと願う上田英俊支援者の独り言です。新聞.jpg

今回の参議院議員選挙の結果を受け

2025/07/24

今回の参議院議員選挙の結果を受け、よもや舟橋村の地方消費税3〜4000万円の内、その多くが無くなるとするならば、来年度の予算組みには厳しいものになります。(ガバメントクラウド移行の問題も大きいですが...)
提供する行政サービスも、苦渋の選択で取捨選択を迫られる事になりそうです。

ガソリンの暫定税率について 自民党は廃止します。

2025/07/19

ガソリンの暫定税率について
自民党は廃止します。
しかしながら、報道ではまるで自民党が握りつぶしたかのような報道であり、私もその様に捉えておりましたが、その実態が語られております。

https://www.instagram.com/reel/DMOvZfXSA4H/?utm_source=ig_web_copy_linkhttps://www.instagram.com/reel/DMOvZfXSA4H/?utm_source=ig_web_copy_link

明日はコバホークが来富!!

2025/07/17

明日はコバホークが来富!!どうこ茂候補者の応援演説に駆け巡るそうです。
お時間のある方は是非会場まで足を運んでください!!小林02.jpg小林01.jpg

参議院選挙、期日前投票

2025/07/15

参議院選挙、期日前投票
入場整理券 がなくても、投票できます。
是非投票に行こう!!
そうだよアホだよのパークマンサーさんも、そうだよ投票だよとの事でありますので、舟橋村の方は役場一階が会場となっております。投票テッシュ.jpg
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11