
ホーム > 活動報告
昨日は 東京富山県人連合会 『懇親のつどい』へ出席。
2025/06/04
昨日は 東京富山県人連合会 『懇親のつどい』へ出席。
舟橋村は永らく参加していなかったようでしたが、知り合いの方が東京富山県人会のお世話をされておらることをきっかけに初参加させて頂きました。
これこそ大盛会という会でありましたし、なかなかお会いできていなかった方にも会うことが叶いました。
東京に在住の富山に縁のある方々に、更に舟橋村を応援してもらうべく来年以降もPRに参加させて頂きます。




一昨日より舟橋村 6月定例会が始まりました。
2025/06/04
一昨日より舟橋村 6月定例会が始まりました。
本定例会には、デジタル田園都市国家構想交付金タイプ4を活用したNFT販売のプラットフォーム作りの為の補正予算等3議案を上げさせて頂きました。
この取り組みは、国内の他2町と共同で実施を前提としており、舟橋村が幹事自治体として取り組みを進めていく方向としております。
合わせて昨年来より要望を頂いておりました公園の遊具の整備につきましても、本年は600万を計上し3カ年で完成を目指していきたいと考えております。
そして、富山新聞さんには掲載頂きましたが、本年度の三課体制の組織改編と合わせて、全庁的な取り組みを進める上で、組織内に三委員会を設置致しました。コレは◯◯課担当ではなく、全員でやるべき事案を3つ取り上げ割り振りし、進めて頂くこととしております。


舟橋村 のシルバー人材センターは、本当に舟橋村の為にご尽力して頂いて感謝しかありません。
2025/05/31
舟橋村 のシルバー人材センターは、本当に舟橋村の為にご尽力して頂いて感謝しかありません。
これからも村としても、生きがいの創出や健康増進の為に活躍いただける機会の創出にお手伝いさせて頂きます。
感謝です!!!

北アルプス横断道路構想推進会議に出席
2025/05/19
北アルプス横断道路構想推進会議に出席、
環境や産業の推進はもとより、国家の骨格の一つになる構想だと捉えております。
富山県側のみならず、長野県側においても機運が高まり、早期の実現となることを願っております。

「ワンチームとやま」連携推進本部会議の前にひと会議
2025/05/16
「ワンチームとやま」連携推進本部会議の前にひと会議
立山黒部ジオパーク支援自治体会議に参加します。
舟橋村は、駅前すぐ近くにある『竹内天神堂古墳』がジオパークの指定となっております。現在地域の方々で景観保全の取り組みも進めておるところです。来年には綺麗な景観になっている予定です。



今からちょっとばかりお話をさせて頂く予定です。
2025/05/02
今からちょっとばかりお話をさせて頂く予定です。
GWの金曜日の夜というなかなか出にくいタイミングにも関わらず、ご来場いただく方々に少しでもJCの魅力を伝えることはさることながら、まちづくりについて心に響いて頂けるように務めます。

今年のサクラ ミーツ ザ ライブ イン 舟橋にて、会場を盛り上げて頂いた 富山grnサンダーバーズ さんの激励会に初出席
2025/04/29
今年のサクラ ミーツ ザ ライブ イン 舟橋にて、会場を盛り上げて頂いた 富山grnサンダーバーズ さんの激励会に初出席
プライベートでも大変お世話になっている 玉生 貴嗣 先輩の息子さんが本年度より入団されたと言うことで記念撮影もさせて頂きました。
まずはリーグ優勝目指して頑張ってほしいです。私も精一杯応援させて頂きます。
舟橋村 と 富山grnサンダーバーズ さんで、何かやれたら良いなぁと。





本日、 藤井裕久富山市長の後援会事務所開所式に出席。
2025/03/15
本日、 藤井裕久富山市長の後援会事務所開所式に出席。
2期目に向けて力強く富山市の未来のビジョンを語られました。
舟橋村は富山市のお隣の為、舟橋村民の方々の生活に富山市の未来は大きく関わるものと思います。是非藤井市長には更に富山市の魅力を引き出して、世界に誇れる地域に牽引していただきたいです。



災害時の物資供給に関する連携協定を締結させて頂きました。
2025/03/14
先般、JAアルプス様と舟橋村において、災害時の物資供給に関する連携協定を締結させて頂きました。
地域の農業を支えて頂いている農協様とは、既にこの種の協力体制は構築されていると思うほど密な関係性を持っておりましたので、てっきり締結しているものと思っておりました。
本締結は、災害発生時においての米穀、施設利用、車両等の物資の供給を頂けるものになります。
今回遅ればせながら締結させて頂いたJAアルプス様には、心より感謝申し上げます。
本日のひまわり給食の模様です。
2025/03/01
本日のひまわり給食の模様です!
今後も事業を進めていきます!!
皆様のご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします!
- アーカイブ
- 2025年7月(2)
- 2025年6月(19)
- 2025年5月(8)
- 2025年4月(5)
- 2025年3月(12)
- 2025年2月(7)
- 2025年1月(8)
- 2024年12月(6)
- 2024年11月(5)
- 2024年10月(5)
- 2024年9月(4)
- 2024年8月(9)
- 2024年7月(9)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(6)
- 2024年4月(7)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(8)
- 2024年1月(11)
- 2023年12月(6)
- 2023年11月(13)
- 2023年10月(16)
- 2023年9月(10)
- 2023年8月(5)
- 2023年6月(4)
- 2023年5月(5)
- 2023年4月(6)
- 2023年3月(3)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(3)