
ホーム > 新着情報
今年のサクラ ミーツ ザ ライブ イン 舟橋にて、会場を盛り上げて頂いた 富山grnサンダーバーズ さんの激励会に初出席
2025/04/29
今年のサクラ ミーツ ザ ライブ イン 舟橋にて、会場を盛り上げて頂いた 富山grnサンダーバーズ さんの激励会に初出席
プライベートでも大変お世話になっている 玉生 貴嗣 先輩の息子さんが本年度より入団されたと言うことで記念撮影もさせて頂きました。
まずはリーグ優勝目指して頑張ってほしいです。私も精一杯応援させて頂きます。
舟橋村 と 富山grnサンダーバーズ さんで、何かやれたら良いなぁと。





今年度の園むすびプロジェクトの予定になります。
2025/04/15
今年度の園むすびプロジェクトの予定になります。
全日程快晴であって欲しいです。
是非多くの方々のご来村、ご来場をお待ちしております。

本年度 舟橋村において社会教育学習の一環として、世界的に著名なカメラマンのテラウチマサト先生による授業を実施頂くこととなりました。
2025/04/15
本年度 舟橋村において社会教育学習の一環として、世界的に著名なカメラマンのテラウチマサト先生による授業を実施頂くこととなりました。
『撮影を通して地域の愛着を醸成する』
以前より富山市内の幾つかの小学校では実施されておられるとの事でありますので、そんな所でも富山市と舟橋村の小学生の交流が出来ても面白そうですね。
私としては、レンズ付きフィルムで撮影コンテストなんかも面白そうだなと考えたり...。
楽しみながら子供たちに地域愛を育んで貰えたら最高ですね。

先日の#舟橋村 のサクラミーツ・ザ・ライブでもご協力頂きました、アランマーレ富山さんから、ポスターを頂きました。
2025/04/07
先日の舟橋村 のサクラミーツ・ザ・ライブでもご協力頂きました、アランマーレ富山さんから、ポスターを頂きました。
4月26日、5月3日・10日・24日は アルビス小杉総合体育センター にてホームゲーム開催です!!
何を隠そう私は高校時代はハンドボール部でしたので、どこかの日程で『いってくっちゃ』!!
是非皆様も観戦に。


サンフラワープロジェクトが、全国農業新聞様に取り上げて頂きました。
2025/04/03
舟橋村の昨年度からの取り組みの一つサンフラワープロジェクト が、全国農業新聞様に取り上げて頂きました。
搾油したヒマワリ油も、富山のお土産と言えば...の、企業様へお渡しもして商品とのコラボレーションも!?
いつかは舟橋村の名前が富山のお土産と一緒に全国各地に広まる!?そんな夢を描いております。
本年度も。


舟橋村のオレンジパークを中心に活動しております園むすびプロジェクトさんの、こども公園部長さんが北日本新聞さんに取り上げて頂きました。
2025/03/27
舟橋村のオレンジパークを中心に活動しております園むすびプロジェクトさんの、こども公園部長さんが北日本新聞さんに取り上げて頂きました。
先般も公園の遊具の提案を頂いた所です。
子どもたちが中心となるまさに『こども真ん中』な活動になります。
来年度は、サンフラワープロジェクトととのコラボレーション事業も予定しておりますので、ますます活動がもりあがるのだろうと感じております。
4月5日はサクラミーツザ・ライブインふなはしで、園むすびワークショップがありますので、ぜひご来場下さいませ。

サンフラワープロジェクトの密着取材による番組が放映されます。
2025/03/26
ご案内になります!
今週土曜日3月29日10:00〜10:30 knb 北日本放送さんにて、本年度 舟橋村で取り組んできたサンフラワープロジェクトの密着取材による番組が放映されます。
このプロジェクトを通してたくさんの方々と出会い、心を寄せて頂き、なんとか事業を進めることが出来ました。
特に見て頂きたいと願う、本プロジェクトを繋げて頂いた方は、先般お亡くなりになられてしまい大変残念ですが、どこかで番組を眺めてくれていることを願うばかりです。
その他、秋田の釈迦内の方々をはじめ、関係各位には改めて御礼を申し上げます。

富山市さんとの交流に大きな期待を寄せております。
2025/03/26
隣接する自治体は言わずもがな、生活圏も大きく重なり、公共交通課題にも積極的取り組みを進めておられます富山市さんとの交流になりますので大きな期待を寄せておりますし、是非とも相互に良い影響を及ぼす事を願っております。
藤井 裕久 市長、感謝申し上げます。

昨日は二十歳の集いを開催させて頂きました。
2025/03/17
昨日は二十歳の集いを開催させて頂きました。
舟橋村の成人式は、それぞれの目標や夢を語っていただくプログラムになっておりますが、皆さんシッカリされておられ、自分の20歳を思い返し恥ずかしく感じました...。
尚、舟橋村は、この時期に開催となっておりますが、この時期は雪の可能性も低く、着付けをされた方々にも優しい時期だと思いますし、年度末学期末の為時間の調整が取れやすいと思います。是非他の地区の開催も3月を検討されてはいかがでしょうか??




本日、 藤井裕久富山市長の後援会事務所開所式に出席。
2025/03/15
本日、 藤井裕久富山市長の後援会事務所開所式に出席。
2期目に向けて力強く富山市の未来のビジョンを語られました。
舟橋村は富山市のお隣の為、舟橋村民の方々の生活に富山市の未来は大きく関わるものと思います。是非藤井市長には更に富山市の魅力を引き出して、世界に誇れる地域に牽引していただきたいです。



- アーカイブ
- 2025年4月(5)
- 2025年3月(12)
- 2025年2月(7)
- 2025年1月(8)
- 2024年12月(6)
- 2024年11月(5)
- 2024年10月(5)
- 2024年9月(4)
- 2024年8月(9)
- 2024年7月(9)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(6)
- 2024年4月(7)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(8)
- 2024年1月(11)
- 2023年12月(6)
- 2023年11月(13)
- 2023年10月(16)
- 2023年9月(10)
- 2023年8月(5)
- 2023年6月(4)
- 2023年5月(5)
- 2023年4月(6)
- 2023年3月(3)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(3)