渡辺 光(わたなべ ひかる)公式サイト 舟橋村に明るいみらいを。光りかがやく未来をえがく!

後援会会員募集中! メールでのお問い合わせはこちらから
渡辺ひかる Twitter 渡辺ひかる facebook 渡辺ひかる Instagram 渡辺ひかる YouTubeチャンネル
ホーム > 新着情報

本日、ナウル共和国政府観光局さんと、舟橋村において広報連携協定を締結させて頂きます。

2025/09/26

本日、ナウル共和国政府観光局さんと、舟橋村において広報連携協定を締結させて頂きます。
昨年12月にナウルさんが独自に作っていただいた、ナウル舟橋村比較バッチのご縁で本日を迎えることになりました。
日本一小さな村と、世界で3番目に小さい国(バチカン、モナコに次ぐ国)でこのように相互連携が出来ることを大変嬉しく思っております。
尚、覚書はデキる課長さんに策定して頂きました...。英文は読み切れないので、和訳版と2通の取り交わしを行って参ります。
英語.jpg新聞01.jpg

沼津市の事案に対しては強い違和感を覚えます。

2025/09/22

沼津市の事案に対しては強い違和感を覚えます。
舟橋村に置いても、NHK未契約であった分の費用を9月議会にて補正を組ませて頂きましたが、そもそも平時職員さんはテレビなんて視聴いたしませんし、むしろテレビを観る必要性もありません。
公共放送だからといって、視聴していなくとも料金を徴収するスタイル、いい加減に変えて頂きたい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d05d9a46dc03584eb5f89b60bfac0cc981a0aba9
ナビ.jpeg

先日この車両を視察して参りましたが、もう市販化量産が始まるわけですね。完全にプロトタイプなものかと思っておりました。

2025/09/19

先日この車両を視察して参りましたが、もう市販化量産が始まるわけですね。完全にプロトタイプなものかと思っておりました。
道路インフラを高めれば、安心安全に無人輸送が出来るとなると、現状の公共交通の在り方に一考の余地が出来ますね。
村民の方が日常の足が無くとも、一定の目的地に自由に行ける、そんなウェルビーイングな村、良いなと思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e81cff42c14af167ff471544559f44d425cdce72/images/000
デジタルカー.jpeg

幾つかの補足情報もございます。

2025/09/16

幾つかの補足情報もございます。
直近の調査において、2040年には3,600名前後の人口予想がなされておりますが、恐らく上振れするのではないかと感じております。
あとは、移住促進につながっているのは、村の中心部に位置する『オレンジパーク』で月に一度開催されている『月イチ園むすび』 舟橋村 園むすびプロジェクト が挙げられると思います。
月に一度身近な距離で、子供た考案による催事が行われており、なかなか遠出も難しい小さな子供をお育ての方には好評を得ております。今では、村を越え村外の方も多くご参加いただいております。​
スクリーンショット 2025-09-18 12.13.20.png
ZFStDo3xD6_00P_GClBn_fg_aem_fGnv9odZbuCyZ2fRNoq5dA

鶏白湯スープとレモンのアウフヘーベン

2025/09/15

鶏白湯スープとレモンのアウフヘーベン
絶品ラーメンに出会いました。
@ramen_ishida
レモンラーメン.jpg

藤井 大輔県議、支部長の就任おめでとうございます。

2025/09/08

藤井 大輔県議、支部長の就任おめでとうございます。
タイトル通り問題山積かと思いますが、この難局を乗り越えれるのも、藤井県議だからこそと白羽の矢が立ったものと受け止めております。
強い支部の再生にご尽力くださいませ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c875265a287238a138e584133b6f40169d17fb9/images/000
スクリーンショット 2025-09-11 12.15.07.png

何らか催事利用されたい方おられませんか?

2025/09/06

舟橋駅南側駐車場、平日の利用は一定量ありますが、週末はいつもご覧の通り1〜2割程度の利用です。勿体ないなと前々より感じております。
何らか催事利用されたい方おられませんか?
村民の皆さんが楽しめる、賑わいの創出に資するものであれば、使用料の減免対応致します。
駅から徒歩1分、富山駅から20分足らずです。
是非ご検討ください。
船橋駅駐車場.jpeg

本年度、舟橋小学校5年生を対象にテラウチマサト先生の学習を実施させて頂きました。

2025/09/06

本年度、舟橋小学校5年生を対象にテラウチマサト先生の学習を実施させて頂きました。
全ての授業を視察は出来ませんでしたが、カメラの画角を通して、ふるさとへの愛着の醸成、新しい視点、視座、視野(物事の見方)の学び、個の唯一性の認識など、児童の皆さんが大変盛り上がりながら学ぶことが出来たものと思っております。
素敵な授業でありましたので、小学生のみならず広い世代に向けてやって頂いても良いのではなかろうかとも感じております。
スマホを片手に、おじいちゃんおばあちゃんと子どもたちが一緒に地域を見て回り、共に新たな舟橋村の魅力の発見、期待が膨らみます。
写真撮影.jpeg

地鉄の廃線方針

2025/09/05

舟橋駅前の花・souさん、いつも地域の方向けの催事を開催していただいております。感謝です。

2025/09/01

舟橋駅前の花・souさん、いつも地域の方向けの催事を開催していただいております。感謝です。
各種催事の申し込みは、奥さんのコメントからお願いいたします!

https://www.facebook.com/profile.php?id=100022112302226

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11