
ホーム > 新着情報
すべらないまち滑川の市政施行70周年、滑川青年会議所の創立50周年の市民文化講演会にお邪魔をさせて頂きました。
2023/10/29
本日はすべらないまち滑川の市政施行70周年、滑川青年会議所の創立50周年の市民文化講演会にお邪魔をさせて頂きました。
以前よりゴルゴ松本氏の講演は、一度聞いてみたいと感じておりましたが、漢字を用いた熱い講演でありました。
為せば成る為さねば成らぬ何事も
『やれば出来る』んですね
と、気持ちも改めて取り組もうも思える講演でした。
水野 達夫市長、西山理事長ありがとうございました。

茨城県堺市を訪れました。
2023/10/26
その地区その地区において、魅力は様々ありますが。
街づくりにおいて、すさまじく良かった『茨城県境町 』
町長さまにはお会いはできなかったものの、大変勉強になりました。
民間経験のない町長さんらしいですが、恐ろしく民間感覚が研ぎ澄まされて、施策に反映実行されていた。
勝ち負けではありませんが、悔しいと感じました。




越中とやま 食の王国秋フェスタ2023が本日まで開催中です。
2023/10/22
Buono! とやまイタリアン2023が始まりました。
2023/10/21
Buono! とやまイタリアン2023が始まりました。
富山駅南北自由通路・南口駅前広場にて今日明日2日間の開催です!!
舟橋村からはdadadaさんが出店していただいておりますので、ご来場の方々はご賞味下さい!
高齢者向けのスマホ教室を見学しました。
2023/10/20
同級生の友人が偶然講師だということで高齢者向けのスマホ教室を見学しました。
来年以降行政サービスの一環として、モバイル端末を利用したサービスを導入したいと考えてますので、今後も継続して開催されて欲しいと思います。

アルビス株式会社様と舟橋村にて災害時における物資供給に関する協定を締結させていただきました。
2023/10/19
昨日は、アルビス株式会社様と舟橋村にて災害時における物資供給に関する協定を締結させていただきました。
平素よりアルビス様には移動スーパー『とくし丸』の運行も頂き、村民の皆様の快適な生活においても、お力添えを頂いておりますが、今後も更に様々な分野で相互に協力できればと前向きなお話もさせていただきました。
ワクワクする日本一小さな村へ

園むすびプロジェクトさんが、富山県から唯一の地域再生対象候補に選定されました。
2023/10/19
舟橋村のオレンジパークふなはしにて、毎月イベントを開催頂いております園むすびプロジェクトさんが、富山県から唯一の地域再生対象候補に選定されました。
公園を中心に老若男女や村民の方々、富山の大学生、様々な組織団体が関わり合い賑わいを創出頂いております。
世にある数多の地方創生事業の中でも、これ程その地域に合った事業を、住民と団体が重なり合い自走している事業はないと感じております。
本年の猛暑を受け県内においてもクマ出没が相次いでおります。
2023/10/18
本年の猛暑を受け県内においてもクマ出没が相次いでおります。
昨日は富山市内でクマに襲われたと思しき方が一名お亡くなりなりました。衷心よりお悔やみを申し上げ、心よりご冥福をお祈り致します。
合わせて、舟橋村と隣接する立山町鉾木地区におきましても、クマの糞らしきものが確認されております。舟橋村民並びに立山町民の皆様も十分にお気をつけて下さい。
本年度JICAの二次隊員として、舟橋村からは、小林琴音さんがマラウイに派遣されます。
2023/10/13
本年度JICAの二次隊員として、舟橋村からは、小林琴音さんがマラウイに派遣されます。
先日舟橋村役場にも表敬訪問頂いた際に、多くのお話をさせていただきましたが、富山県からの隊員は北陸3県でも人数が圧倒的に多いそうです。その中のお一人として、当村から隊員を輩出となりましたことを大変嬉しく感じております。
是非現地でのご活躍はもちろんの事、さらなる知見を習得いただき、いつかは舟橋村においてもより良い影響を与えてくれる人材(人財)となられるますことをご祈念申し上げます。

11月3日は舟橋村文化祭が、舟橋会館にて行われます。
2023/10/12
11月3日は舟橋村文化祭が、舟橋会館にて行われます。
その際講演会において、キャスターの堀尾正明氏にご講演を頂きます。
- アーカイブ
- 2025年4月(5)
- 2025年3月(12)
- 2025年2月(7)
- 2025年1月(8)
- 2024年12月(6)
- 2024年11月(5)
- 2024年10月(5)
- 2024年9月(4)
- 2024年8月(9)
- 2024年7月(9)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(6)
- 2024年4月(7)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(8)
- 2024年1月(11)
- 2023年12月(6)
- 2023年11月(13)
- 2023年10月(16)
- 2023年9月(10)
- 2023年8月(5)
- 2023年6月(4)
- 2023年5月(5)
- 2023年4月(6)
- 2023年3月(3)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(3)