
ホーム > ご報告
池田模範堂様より、薬用予防ハンドクリームの 【ヒビケアプリベント】の寄付を頂きました。
2023/11/28
昨日は、かゆみ止め薬で有名な【ムヒ】の池田模範堂様より、薬用予防ハンドクリームの 【ヒビケアプリベント】の寄付を頂きました。
村役場、関連施設の職員さんが笑顔になって頂きたいとのことで、大切に使用させていただきます。
中新川にございますグローバル企業様として、今後もご発展されますことを念願いたします!!

49歳以下で当選した全国の町村長たちが「全国若手町村長会」を立ち上げました。
2023/11/16
U49の町村長集まれ 年長者に囲まれ悩み共通「地方から国変える」(朝日新聞デジタル)
昨日の件になります。全国の若手町村長の方々との研鑽の機会に期待しております。
リンク先画像は森田町長、奈良県三宅町で日本で2番目に小さな町になります。舟橋村としても参考にさせて頂くことがありそうです。
本日、全国若手町村長会が設立されました。
2023/11/15
本日、全国若手町村長会が設立されました。
全国の当選時49歳の方々にお声がけがありまして、44自治体でのスタートとなりました。
別の組織でもお会いする首長さんともお会いできたりと、県外とのつながりも徐々に深まってきていることを実感しました。

あいおいニッセイ同和損保社様と、舟橋村 において、地方創生に関する包括連携協定を締結させていただきました。
2023/11/08
10月31日、あいおいニッセイ同和損保社様と、舟橋村において、地方創生に関する包括連携協定を締結させていただきました。
SDGsに関する教育をはじめ、公約の一つにもありました金融教育など、他分野においても参画協力を頂きます。
光りかがやく未来をえがく舟橋村の実現に向けての一歩
キンボール スポーツアジアカップ2023優勝の表敬訪問がありました。
2023/11/07
キンボール スポーツアジアカップ2023にて、日本代表の高見選手(舟橋村在住)、家城選手(舟橋村出身、富山市在住)、酒井選手団スタッフ(舟橋村在住)から、『優勝』報告の表敬訪問がありました。
来年はW杯が韓国で開催とのことですので、舟橋村から『世界一』を輩出するためにも応援しなくてはなりません!

キンボールスポーツアジアカップ2023の壮行会に出席しました。
2023/10/30
昨日は、キンボールスポーツアジアカップ2023の壮行会に出席しました。
舟橋村からは高見優莉子さんが女子代表選手、酒井英登さんが日本代表チームスタッフ、そして現在富山市(元舟橋村在住)の家城遥さんが女子代表選手として、来月4.5日韓国で日の丸を背負って競技をされます!
日本一小さな村、舟橋村から日本代表を輩出出来るということは、心より嬉しい限りです。
富山県をあげてキンボールを盛り上げていけたらと思います。


園むすびプロジェクトさんが、富山県から唯一の地域再生対象候補に選定されました。
2023/10/19
舟橋村のオレンジパークふなはしにて、毎月イベントを開催頂いております園むすびプロジェクトさんが、富山県から唯一の地域再生対象候補に選定されました。
公園を中心に老若男女や村民の方々、富山の大学生、様々な組織団体が関わり合い賑わいを創出頂いております。
世にある数多の地方創生事業の中でも、これ程その地域に合った事業を、住民と団体が重なり合い自走している事業はないと感じております。
本年の猛暑を受け県内においてもクマ出没が相次いでおります。
2023/10/18
本年の猛暑を受け県内においてもクマ出没が相次いでおります。
昨日は富山市内でクマに襲われたと思しき方が一名お亡くなりなりました。衷心よりお悔やみを申し上げ、心よりご冥福をお祈り致します。
合わせて、舟橋村と隣接する立山町鉾木地区におきましても、クマの糞らしきものが確認されております。舟橋村民並びに立山町民の皆様も十分にお気をつけて下さい。
本日カターレ富山の左伴 繁雄社長が、10月15日の市町村デー舟橋村の日PRに来庁頂きました。
2023/10/05
本日カターレ富山の左伴 繁雄社長が、10月15日の市町村デー舟橋村の日PRに来庁頂きました。
村民の方先着で100名様を無料でご招待となっております!
詳しくは広報をご確認下さい。
残りシーズンもあと僅か!カターレの快勝を願って当日観戦させていただきます。



青空マルシェ ベジボートが舟橋村にオープン
2023/06/30
24日、青空マルシェ ベジボートが舟橋村にオープンいたしました。
舟橋小学生が、野菜の『ベジ』に、舟の『ボート』と考えて命名されました。
舟橋村に飲食店が立て続けにオープンと大変嬉しく思います。
ぜひ多くの方にご利用いただきシンボリックな存在として賑わっていただきたいと願っております。
- アーカイブ
- 2025年6月(16)
- 2025年5月(8)
- 2025年4月(5)
- 2025年3月(12)
- 2025年2月(7)
- 2025年1月(8)
- 2024年12月(6)
- 2024年11月(5)
- 2024年10月(5)
- 2024年9月(4)
- 2024年8月(9)
- 2024年7月(9)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(6)
- 2024年4月(7)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(8)
- 2024年1月(11)
- 2023年12月(6)
- 2023年11月(13)
- 2023年10月(16)
- 2023年9月(10)
- 2023年8月(5)
- 2023年6月(4)
- 2023年5月(5)
- 2023年4月(6)
- 2023年3月(3)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(3)