渡辺 光(わたなべ ひかる)公式サイト 舟橋村に明るいみらいを。光りかがやく未来をえがく!

後援会会員募集中! メールでのお問い合わせはこちらから
渡辺ひかる Twitter 渡辺ひかる facebook 渡辺ひかる Instagram 渡辺ひかる YouTubeチャンネル
ホーム > ご報告

本日、舟橋中学校の環境学習において、高校の同級生で、舟橋村のお隣の立山町出身の藤井 一至先生の講演会がありました。

2023/12/21

本日、舟橋中学校の環境学習において、高校の同級生で、舟橋村のお隣の立山町出身の藤井 一至先生の講演会がありました。
  
土の研究分野において活躍しておられることはSNSで知っておりましたが、実際にあうのは約10年ぶり!?。でしたが、変わりないキャラクターぶりで安心しました。
  
高校時代は私は不勉強だったので、対極の藤井先生には今後も土の研究分野でご活躍頂きまして、日本の農業問題の解決にもご尽力頂ければ幸いです!!
応援します!!
410673360_7012280845519956_6019343967805169044_n.jpg410655000_7012280852186622_2602129762380367534_n.jpg410639191_7012280848853289_7226565159063145630_n.jpg

私の今年の漢字は『覚』です。

2023/12/13

まだまだ多くのことを日々学び『覚』えております。
あとは先般からの報道で、誰のために政治行政は在るべきかについて、目を『覚』まされることがありました。
  
本来は住民の方々であるべきなのですが、自身や身内の為にという事でしょうか。
政治不信を少しでも解消出来るように、今後しっかりと取り組んで参りたいと思いました。
410732232_7006165949464779_5950177840015121778_n.jpg

本日の読売新聞社様の朝刊に、大きな記事を掲載いただきました。

2023/12/05

本日の読売新聞社様の朝刊に、大きな記事を掲載いただきました。
日々村民の皆様の村政へのご理解と、職員の皆様のお陰様で公務も滞りなく対応ができており、感謝しております。
ひと任期の四分の一を過ぎたばかりではありますが、引き続き『舟橋村』及び『舟橋村民』を主語に据えながら判断決断を行い、より良い村へと歩みを進めてまいりたいと考えております。
406397100_6976120809135960_2404986348519844079_n.jpg

舟橋村人口が3,300人を超えました!

2023/11/30

昨日ついに舟橋村人口が3,300人を超えました!
11月はお子様連れの方々の転入が多かったようです。感謝。
406238034_6956822354399139_7558716912652767847_n.jpg

池田模範堂様より、薬用予防ハンドクリームの 【ヒビケアプリベント】の寄付を頂きました。

2023/11/28

昨日は、かゆみ止め薬で有名な【ムヒ】の池田模範堂様より、薬用予防ハンドクリームの 【ヒビケアプリベント】の寄付を頂きました。
村役場、関連施設の職員さんが笑顔になって頂きたいとのことで、大切に使用させていただきます。
中新川にございますグローバル企業様として、今後もご発展されますことを念願いたします!!
406186166_6948069978607710_6383840712161565150_n.jpg

49歳以下で当選した全国の町村長たちが「全国若手町村長会」を立ち上げました。

2023/11/16

U49の町村長集まれ 年長者に囲まれ悩み共通「地方から国変える」(朝日新聞デジタル)

昨日の件になります。全国の若手町村長の方々との研鑽の機会に期待しております。

  

リンク先画像は森田町長、奈良県三宅町で日本で2番目に小さな町になります。舟橋村としても参考にさせて頂くことがありそうです。

本日、全国若手町村長会が設立されました。

2023/11/15

本日、全国若手町村長会が設立されました。
  
全国の当選時49歳の方々にお声がけがありまして、44自治体でのスタートとなりました。
別の組織でもお会いする首長さんともお会いできたりと、県外とのつながりも徐々に深まってきていることを実感しました。
393798327_6902296943185014_7357928425425159301_n.jpg

あいおいニッセイ同和損保社様と、舟橋村 において、地方創生に関する包括連携協定を締結させていただきました。

2023/11/08

10月31日、あいおいニッセイ同和損保社様と、舟橋村において、地方創生に関する包括連携協定を締結させていただきました。

  

SDGsに関する教育をはじめ、公約の一つにもありました金融教育など、他分野においても参画協力を頂きます。

光りかがやく未来をえがく舟橋村の実現に向けての一歩

399866586_6875679595846749_7478376449278559126_n.jpg

キンボール スポーツアジアカップ2023優勝の表敬訪問がありました。

2023/11/07

キンボール スポーツアジアカップ2023にて、日本代表の高見選手(舟橋村在住)、家城選手(舟橋村出身、富山市在住)、酒井選手団スタッフ(舟橋村在住)から、『優勝』報告の表敬訪問がありました。
  
来年はW杯が韓国で開催とのことですので、舟橋村から『世界一』を輩出するためにも応援しなくてはなりません!
400188911_6873162159431826_2944355526741122054_n.jpg

キンボールスポーツアジアカップ2023の壮行会に出席しました。

2023/10/30

昨日は、キンボールスポーツアジアカップ2023の壮行会に出席しました。
舟橋村からは高見優莉子さんが女子代表選手、酒井英登さんが日本代表チームスタッフ、そして現在富山市(元舟橋村在住)の家城遥さんが女子代表選手として、来月4.5日韓国で日の丸を背負って競技をされます!
  
日本一小さな村、舟橋村から日本代表を輩出出来るということは、心より嬉しい限りです。
必ずやアジアチャンピオンとして帰国されるそうなので、来年のワールドカップが既に待ち遠しい限り
富山県をあげてキンボールを盛り上げていけたらと思います。
397071833_6842900085791367_1587100762913869585_n.jpg397182100_6842900089124700_2938162070253543145_n.jpg
1  2  3  4  5