渡辺 光(わたなべ ひかる)公式サイト 舟橋村に明るいみらいを。光りかがやく未来をえがく!

後援会会員募集中! メールでのお問い合わせはこちらから
渡辺ひかる Twitter 渡辺ひかる facebook 渡辺ひかる Instagram 渡辺ひかる YouTubeチャンネル
ホーム > 2025年11月

ナウル共和国船橋村の架け橋アイコンにさせて頂きます。

2025/11/04

ナウル共和国船橋村の架け橋アイコンにさせて頂きます。
ナウラーの方より寄贈頂きました。
来たるべきナウル博にも展示させて頂きたいと思います。
ナウル01.jpgナウル02.jpg

昨日は舟橋村文化祭が御座いました。

2025/11/04

昨日は舟橋村文化祭が御座いました。
サンフラワープロジェクトのブースも出させて頂いた訳ですが、唐箕を使った種の選別、搾油機を使ってヒマワリ油の製油、種の重さ測りゲームと、ご来場いただいた方々に楽しんで頂けたもの思っております。
会場で唐箕体験して頂いた子は村外のお子様だったり、製油したヒマワリ油を早速と使って釜揚げうどんを作られた方がおられたりと、このプロジェクトが起点となって輪が広まってくれた事を嬉しく思っております。
まだまだ道半ばではありますが、引き続き職員の皆さんと共に取り組みを進めて参りたいと思っております。
同時に、CNPふるさと大使の任命式を行いました。レインボーリーリー(界隈では非常に人気のキャラ)氏を任命させていただいたわけですが、NFTと絡めて今後活用も進めていきたいと思います
この取り組みは、全国で初めてだったので(当日まで知りませんでした)このキャラクターを選定する事が出来たので、成功事例として各地に波及していきたいと思います。
船橋村03.jpg船橋村01.jpg船橋村04.jpg船橋村02.jpg船橋村05.jpg

舟橋村文化祭にて、CNPふるさと大使レインボーリーリー着任式を行いました。

2025/11/03

舟橋村文化祭にて、CNPふるさと大使レインボーリーリー着任式を行いました。
想像を超えるサイズで式典が若干の変わりましたが(笑)無事完了致しました。
この取り組みは日本で初めてとの事で、成功事例となって各地に波及して欲しいと思います!!
レインボーリリー02.jpgレインボーリリー.jpgレインボーリリー03.jpg

丁度昨日管理職MTGにおいて、この話題について私の所感をお伝えした所でした。

2025/11/01

丁度昨日管理職MTGにおいて、この話題について私の所感をお伝えした所でした。
度々報道で目にいたしますが、目撃情報が寄せられた地域に役所の職員さんが、ヘルメットのみで確認に行っておられますが、とても違和感を覚えておりました。
そんな軽装でリスク地域に出向くことってどうなんでしょうか?
もちろん、地域住民の皆様の生命はもちろん大事ではありますが、私の立場からすと職員さんの安全も全く軽視するわけにはなりません。
ライフルや散弾銃(こちらはクマに対しては心許ないですが)などの重装備もないわけですが、猟友会の方が近くにいるから、万が一職員さんが現地にてクマに襲われても大丈夫?
は、全く大丈夫なわけではありません。ライフルがあっても照準を合わせ発砲する間もありますし、ライフルは殺傷能力が高いので誤って職員さんに当たろうものなら、それこそ生命の危機になります。散弾銃は尚の事、玉が散りますので被弾は避けられません。
踏まえて、クマの目撃情報が寄せられた時の対応の在り方において、もう少しセンシティブに検討する必要を感じております。
山形県警察.jpeg

日頃より舟橋村の農業を牽引頂いております農事組合法人東和さんが、舟橋村産コシヒカリと国産和牛A5ランクの肉を使用して牛しぐれ煮丼を発売致しました。

2025/11/01

日頃より舟橋村の農業を牽引頂いております農事組合法人東和さんが、舟橋村産コシヒカリと国産和牛A5ランクの肉を使用して牛しぐれ煮丼を発売致しました。
作成過程の試食にもお招き頂きましたが、様々な炊き方、肉の配分などを調整もさることながら、某大手牛丼屋さんの類似商品より優位性を作りながら試行錯誤を経て今日に至りました。
冷めても美味しい、温めても美味しいと日頃のプチ贅沢としてはもとより、今般の多発化する災害時においても、防災備蓄品として美味しい食事を取ることが出来ます。
しばらくは新発売キャンペーンとして割引価格で提供される様ですので、是非気になる方は東和さんへお問い合わせを頂ければと思います。(ホームページも準備中??)
今後舟橋村のふるさと納税返礼品にも登録したいと思いますので、多くの皆様に是非ともご賞味頂ければと願っております。
牛しぐれ煮02.jpeg牛しぐれ煮01.jpeg
1