
ホーム > 2025年8月
立山砂防の視察
2025/08/21
お早うございます。
本日の予定、庁内執務と新聞紙面に記載となっておりますが、一日立山砂防の視察の予定となっております。
富山が、そして日本が世界に誇る治水事業について知見を頂いて参ります。
藤井富山市長の偽アカウントが出回っております皆さんご注意を!!
2025/08/19
@hirohisa.fujii
⇧正しい藤井市長のアカウントです。
藤井富山市長の偽アカウントが出回っております皆さんご注意を!!

乾田直播法に対して補助金制度が整えられる方向と言うことで、とても良い取り組みだと思います。
2025/08/14
乾田直播法に対して補助金制度が整えられる方向と言うことで、とても良い取り組みだと思います。
地元農家さんからのお話では、雑草対策や発芽率や収量についてはそれ程大きな問題でもなさそうだと伺っております。
その為の機械の導入コスト分を如何に軽減できるか、導入に対しての費用対効果が得られるように農地の集積は今後更に必要かと思いますが、幸い舟橋村は3法人・農家さんに集約化の見通しが概ねついている中で、この少労力化後押しは大変助かる施策になりそうです。

本日は、予定がオーバーブッキングでありましたので、短い時間からフル参加まで色々と。
2025/08/10
本日は、予定がオーバーブッキングでありましたので、短い時間からフル参加まで色々と。
舟橋村も協賛している『越中座2025 』から、橋会館 で開催のeスポーツ『カニノケンカ』(高岡市ゾルゲ主催)、未来共創セッション (富山県主催)に出席致しました。
笑いから楽しみ、学びまで多くの気づきに触れた一日でありました。







各種情報確認先サイトになります。
2025/08/07
各種情報確認先サイトになります。
白岩川ダム
雨雲レーダー
交益橋情報
流観橋情報
泉正橋情報
orktoyama (代表 @fumiokiokayama )さんと、モノリス (東京)が、新たな取り組みをスタート致しました。
2025/08/07
forktoyama (代表 @fumiokiokayama )さんと、モノリス (東京)が、新たな取り組みをスタート致しました。
舟橋村の地域おこし協力隊の@nishiken_san の引き合わせもあり『みん営』のバージョンアップ、社会全体で子どもたちを育む仕組みの練度が高まりました。
学童の『みん営』はデフォルトになって欲しいと常に願っている立場の私にとりましては、大変嬉しい事であります。
こんな仕組みを生み出してくれる村の中にいて頂いて本当に有り難い限りです。
今後も村として、この取り組みを応援していきたいです。
そして、知らないところでこの『みん営』の仕組みによる学童保育施設が全国に広まりつつあるという事も教えて頂きました。行政に頼りすぎない持続可能なこども真ん中社会の実現に少しづつ近づいている!!スゴイ!!


舟橋村では、全世帯分の結ネット の利用料を負担して役場からの情報発信ツールとして活用しております。
2025/08/06
舟橋村では、全世帯分の結ネット の利用料を負担して役場からの情報発信ツールとして活用しております。
メディアニュースよりも詳細な情報を提供できる様に活用を進めてまいります。
本日未明より明朝にかけて、線状降水帯 の発生が懸念されております。各ご家庭において共有をお願い致します。
インストールがまだの方は、お早めにインストールをお願い致します。
災害発生時は災害モードとなり、皆さんの生命を守るツールになりますので、よろしくお願いいたします。



本日より発売です。
2025/08/05
本日より発売です。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
いい出会いがあれば良いなという事で、初参加。
2025/08/05
いい出会いがあれば良いなという事で、初参加。
今年もこのシーズンがやってまいりました。
2025/08/05
今年もこのシーズンがやってまいりました。
射水市の放生若狭屋 さんのかりんとう饅頭と、舟橋村のハートかぼちゃ のコラボ商品。
本日より各店舗にて発売開始とのことです!
来年は、サンフラワープロジェクト で採れたひまわり油 とのコラボを快諾頂けました。
来年も楽しみです〜。

- アーカイブ
- 2025年8月(16)
- 2025年7月(24)
- 2025年6月(19)
- 2025年5月(8)
- 2025年4月(5)
- 2025年3月(12)
- 2025年2月(7)
- 2025年1月(8)
- 2024年12月(6)
- 2024年11月(5)
- 2024年10月(5)
- 2024年9月(4)
- 2024年8月(9)
- 2024年7月(9)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(6)
- 2024年4月(7)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(8)
- 2024年1月(11)
- 2023年12月(6)
- 2023年11月(13)
- 2023年10月(16)
- 2023年9月(10)
- 2023年8月(5)
- 2023年6月(4)
- 2023年5月(5)
- 2023年4月(6)
- 2023年3月(3)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(3)